雨がシトシト降っています。
6月、そして梅雨入りしましたね・・・。
雨の日はなんだか落ち着きます。
雨に濡れて、今とてもきれいです ♪ ♪ ♪
セダムの黄色い花も咲いています。
可愛い多肉なので、増やしたいなぁと思っています。
ラベンダーは5月から咲き始め、切り花をちいさな小瓶に活けて、
色と香りを楽しんでいます★
もうすぐ花の時期もおわりですから、あとは切り戻しをするつもりです。
アズーロコンパクト(ロベリアの種類だと思います)
ダールベルグデージーイエローブーケ
カリブラコア・・・(お花の名前が難しい)
そして、アメリカンブルー
ホームセンターで買ってきて植えてあります~
わき芽をだしてほしいので切り戻ししています。
梅雨明けしたとき、大きく育ってくれているといいなぁ~
カリブラコアに関しては、油断しているうちに
ナメクジにほとんど食べられてしまっていました。
今日になって、ようやく「ナメクジさそってコロリ」
という駆除剤をまいてみましたが、
もう遅かったかも・・・
復活してくれるかどうか心配です。
毎年夏に植えるアメリカンブルー。
アメリカ原産なのでこの名前がついていますが、
和風の可憐な水色の花がとても好きです★
カリブラコアといっしょに植えましたが、
不思議と、アメリカンブルーにはナメクジは寄りつかず
脇芽もでて、挿し芽もできて、
こちらは順調に育ってくれています。。。